先日日本から友達がツアーでスペインに来てて、私の住んでる町の近くも通るって聞いたもんやから、会いに行ってきたん

彼女は、一番最後にしてたアルバイトで知り合った友達なんやけど、カナダに留学したりしてて、海外に興味があるって共通点で意気投合 すぐに仲良くなった。
今回も来ることが決まってから、私のスペイン生活の助けにって、色々と協力を惜しまずに手を貸してくれたんやけど、一番助かったのがこれ。参考書たち。
私がネットショップで本を選んでカード払いして、彼女の家に配送してもらうようにしたん。日本国内なら送料が掛からんし、自分でじっくり選べるし、インターネットって本当に便利やね
* 友達との再会^^ * の続きを読む


彼女は、一番最後にしてたアルバイトで知り合った友達なんやけど、カナダに留学したりしてて、海外に興味があるって共通点で意気投合 すぐに仲良くなった。
今回も来ることが決まってから、私のスペイン生活の助けにって、色々と協力を惜しまずに手を貸してくれたんやけど、一番助かったのがこれ。参考書たち。
私がネットショップで本を選んでカード払いして、彼女の家に配送してもらうようにしたん。日本国内なら送料が掛からんし、自分でじっくり選べるし、インターネットって本当に便利やね

* 友達との再会^^ * の続きを読む
スポンサーサイト
2006/02/28 (火) 00:02 | 博士の勉強 | |
1月に始まった第2時世界大戦関連の授業で、いつも苦しい思いをする。
それは、生真面目な性格の教授が真剣な眼差しで説明をするなかで、ほんま頻繁に出てくるスペイン語の単語: SUPERVIVIENTE (=生存者)
何が面白いって、ただ響きが!!! (読み方はそのままローマ字読み)
他に sobrevivir (=生き残る) って動詞から派生した sobreviviente って単語も同じ意味で使えるんやけど、なぜか superviviente ばっかり使う教授
しかも、周りの人たちはみんなスペイン人やから別に面白いとも何とも思ってないわけよ!それがツライ。いつも1人で呼吸困難になっとるもん
* 必死に笑をこらえて! * の続きを読む
それは、生真面目な性格の教授が真剣な眼差しで説明をするなかで、ほんま頻繁に出てくるスペイン語の単語: SUPERVIVIENTE (=生存者)
何が面白いって、ただ響きが!!! (読み方はそのままローマ字読み)
他に sobrevivir (=生き残る) って動詞から派生した sobreviviente って単語も同じ意味で使えるんやけど、なぜか superviviente ばっかり使う教授

しかも、周りの人たちはみんなスペイン人やから別に面白いとも何とも思ってないわけよ!それがツライ。いつも1人で呼吸困難になっとるもん

* 必死に笑をこらえて! * の続きを読む
2006/02/24 (金) 23:45 | 博士の勉強 | |
私は変なところで几帳面な性格で、ベッドのシーツがグチャグチャになっとったりすると、気持ち悪くて寝れやん人なんさ。
うちの彼は逆のタイプ。どうせベッドに入ったら寝入るだけなんやから、別にシーツが斜めになっていようが、折曲がっていようが関係ないし、どうせ寝返りうって乱れるなら、眠いのにわざわざ直すほうがおかしいと言う。
というわけで、たまに彼が睡魔に倒れそうなときに私がベッドを直してたりするとミニ喧嘩になる。本当はピシッと綺麗なシーツに挟まれて、朝まであまり身動きも取らずに寝たい私としては、夜中に寝返りを打ちまくってシーツを乱す彼の行動はまぁ仕方ないとしても(無意識のうちやからね)、せめて寝る前くらいはキチンとした状態でベッドに入りたいの

* 寝る前に一騒ぎ! * の続きを読む
うちの彼は逆のタイプ。どうせベッドに入ったら寝入るだけなんやから、別にシーツが斜めになっていようが、折曲がっていようが関係ないし、どうせ寝返りうって乱れるなら、眠いのにわざわざ直すほうがおかしいと言う。
というわけで、たまに彼が睡魔に倒れそうなときに私がベッドを直してたりするとミニ喧嘩になる。本当はピシッと綺麗なシーツに挟まれて、朝まであまり身動きも取らずに寝たい私としては、夜中に寝返りを打ちまくってシーツを乱す彼の行動はまぁ仕方ないとしても(無意識のうちやからね)、せめて寝る前くらいはキチンとした状態でベッドに入りたいの


* 寝る前に一騒ぎ! * の続きを読む
友達の1人が 『文学における性的バイオレンス』 って授業の後半(学校の仕組みの説明は ここ を参照してね。) で、取り上げる作品。
最初の授業は、自分がどの作品の研究をするか発表して、その作品の粗筋を説明したりするんやけど、この著者の名前を友達が言ったときに、「ん?どっかで聞いたことある名前やなぁ」 って思ったんさな。
Juan Jose Millas ってさ、スペインの新聞 El Pais の社説欄 (って言ったら良いのかな・・・。日本ではテレビ欄しか見てなかった私やから呼び方が分からんのが情けないんやけども。爆 ニュースじゃなくって書き手の意見が書かれてる場所)でよく記事を書いとる人や!すごい繊細な文章表現する人で、一度滅多に新聞読まん私が読みふけってしまったほど。だから印象に残っとったんやろな~^^
彼の公式 HP は、こちら。
* Juan José Millás * の続きを読む
最初の授業は、自分がどの作品の研究をするか発表して、その作品の粗筋を説明したりするんやけど、この著者の名前を友達が言ったときに、「ん?どっかで聞いたことある名前やなぁ」 って思ったんさな。
Juan Jose Millas ってさ、スペインの新聞 El Pais の社説欄 (って言ったら良いのかな・・・。日本ではテレビ欄しか見てなかった私やから呼び方が分からんのが情けないんやけども。爆 ニュースじゃなくって書き手の意見が書かれてる場所)でよく記事を書いとる人や!すごい繊細な文章表現する人で、一度滅多に新聞読まん私が読みふけってしまったほど。だから印象に残っとったんやろな~^^
彼の公式 HP は、こちら。
* Juan José Millás * の続きを読む
2006/02/18 (土) 22:59 | 博士の勉強 | |
貴重なメッセージを沢山いただいて、どうもありがとうございました。
そして、心配かけて+温かいコメントをもらってるのに、ひとつずつお返事つけられなくて、ゴメンなさい。 (2月15日)今朝やっとスッキリした気持ちで起きれたので、今から付けたいと思います!
まだ万全の状態とは言えやんのやけど、やっと机に向かう気力が出てきたかな。あれ以来 (と言っても、たったの3日間だけやね。私にとっては 「3日も」 って感じやったけど・・・)、ほとんどパソコンも開けずにいた。なんとなくテーブルに向かって座るのが苦痛でさ。
だから、週末は彼や友達とお出かけして、お日様いっぱい浴びて、みんなに愚痴りまくって(笑)、たまに気が向いたら 『頭を悩ませる』 プレゼンのとは違うクラスの勉強を少しして、なるべくストレスを感じることはせんように心がけとったん。あと、リラックス・ティーとして知られとる TILA って紅茶を飲んでボーっとしながら、ほとんどの時間を過ごしとった。
* un poco mejorcita * の続きを読む
そして、心配かけて+温かいコメントをもらってるのに、ひとつずつお返事つけられなくて、ゴメンなさい。 (2月15日)今朝やっとスッキリした気持ちで起きれたので、今から付けたいと思います!
まだ万全の状態とは言えやんのやけど、やっと机に向かう気力が出てきたかな。あれ以来 (と言っても、たったの3日間だけやね。私にとっては 「3日も」 って感じやったけど・・・)、ほとんどパソコンも開けずにいた。なんとなくテーブルに向かって座るのが苦痛でさ。
だから、週末は彼や友達とお出かけして、お日様いっぱい浴びて、みんなに愚痴りまくって(笑)、たまに気が向いたら 『頭を悩ませる』 プレゼンのとは違うクラスの勉強を少しして、なるべくストレスを感じることはせんように心がけとったん。あと、リラックス・ティーとして知られとる TILA って紅茶を飲んでボーっとしながら、ほとんどの時間を過ごしとった。
* un poco mejorcita * の続きを読む
2006/02/15 (水) 22:34 | 博士の勉強 | |
メッセージいただいた皆さん、お返事できなくてごめんなさい。
いつものことだけど、勉強でいっぱいいっぱいで、昨日からネットする気力もなくて・・・。いま、私の心の救世主とも言える存在のお友達と電話でお話してちょっと気分が良くなったんやけど、もうすごいストレスでさ。ツライ。
この間の日記で、Der Besuch... を読んでるって書いたばっかりなんやけど、この間授業に行ったら、私のプレゼンの順番がずれ込んで、3月の頭になることが発覚したんよ。そういうこともあって、別の日記で書いた 不幸にも当たってしまった課題 の方のプレゼンが先に回ってくることが分かったから、先にそっちをしようと一昨日手を付け始めたんやけど、本当に本当に厄介な本なんよ。涙
発表まで10日を切ってて、前日にある翻訳の授業 (かれこれ1ヶ月くらいクラスが無くて、その間に読むように言われてた冊子に目を通していかんとあかん) のプリントもまだ開いてもない状態。その翌日、プレゼンの日にある別の授業 (こちらも、先に課題の原稿を読んでから授業を開始するってプロセスで、1月の頭に渡された書類の山がある) も、その日以来見てない・・・ それを全部やるなんて不可能、どう考えても!!!
なんで全部日本語でプレゼン出来やんのやろう。
なんで資料さえも日本語で見つからんのやろう。
* ストレス * の続きを読む
いつものことだけど、勉強でいっぱいいっぱいで、昨日からネットする気力もなくて・・・。いま、私の心の救世主とも言える存在のお友達と電話でお話してちょっと気分が良くなったんやけど、もうすごいストレスでさ。ツライ。
この間の日記で、Der Besuch... を読んでるって書いたばっかりなんやけど、この間授業に行ったら、私のプレゼンの順番がずれ込んで、3月の頭になることが発覚したんよ。そういうこともあって、別の日記で書いた 不幸にも当たってしまった課題 の方のプレゼンが先に回ってくることが分かったから、先にそっちをしようと一昨日手を付け始めたんやけど、本当に本当に厄介な本なんよ。涙
発表まで10日を切ってて、前日にある翻訳の授業 (かれこれ1ヶ月くらいクラスが無くて、その間に読むように言われてた冊子に目を通していかんとあかん) のプリントもまだ開いてもない状態。その翌日、プレゼンの日にある別の授業 (こちらも、先に課題の原稿を読んでから授業を開始するってプロセスで、1月の頭に渡された書類の山がある) も、その日以来見てない・・・ それを全部やるなんて不可能、どう考えても!!!
なんで全部日本語でプレゼン出来やんのやろう。
なんで資料さえも日本語で見つからんのやろう。
* ストレス * の続きを読む
2006/02/12 (日) 22:27 | 博士の勉強 | |
ちょっと前 ジム の話を記事にしたんやけど、あれからもやっぱり身体動かしたい気持ちに変わりは無くて、Ju と2人で色んなジムに電話かけたん。そしたら、どこもだいたい似たような金額設定になっとってさ。強いて言えば、プール+サウナが付いとるところがあったり、入会金に違いがあるくらいかな
というわけで、ちょっと悩んだんやけど、平均的な *入会金30ユーロ (約4200円)、月々38ユーロ (約5300円)* ってところに登録することに決めて、早速今週の月曜からジム通いをスタートさせたんさ
そこは、トレーニングマシーンとエクササイズが中心なんやけど、モニターの人たちも親切やし、かなり良い感じ
今のところめっちゃ満足しとる。ほとんど1日中開いとるから、Ju と予定の合う時間に待ち合わせしてから行けるし、早くも2日目から一目瞭然で効果を実感しとることがあんの。
* 足が臭いぞ~!!! * の続きを読む

というわけで、ちょっと悩んだんやけど、平均的な *入会金30ユーロ (約4200円)、月々38ユーロ (約5300円)* ってところに登録することに決めて、早速今週の月曜からジム通いをスタートさせたんさ

そこは、トレーニングマシーンとエクササイズが中心なんやけど、モニターの人たちも親切やし、かなり良い感じ

* 足が臭いぞ~!!! * の続きを読む
今、Friedrich Duerrenmatt (1921-1990 スイス・ベルン郊外生まれの劇作家) が書いた "Der Besuch der alten Dame" 西語やと "la visita de la vieja dama" を読んどる

彼の作品の中で日本で一番有名なのは 『約束 Das versprechen』 かな。私は読んだことないんやけど、ミステリー作品で確か映画になってたはず・・・? (←ちょっと自信ないのが情けない
)
私が読んどる方の作品は、ドラマ仕立ての構成で、例えば 『ここで幕を上げる』 とか 『登場人物の○○が、青白い顔をしながらベンチを真ん中に移動させる』 とか、役者の動きの指示なんかも入っとんのよ。ほんま台本みたい。
* Der Besuch der alten Dame. * の続きを読む



彼の作品の中で日本で一番有名なのは 『約束 Das versprechen』 かな。私は読んだことないんやけど、ミステリー作品で確か映画になってたはず・・・? (←ちょっと自信ないのが情けない

私が読んどる方の作品は、ドラマ仕立ての構成で、例えば 『ここで幕を上げる』 とか 『登場人物の○○が、青白い顔をしながらベンチを真ん中に移動させる』 とか、役者の動きの指示なんかも入っとんのよ。ほんま台本みたい。
* Der Besuch der alten Dame. * の続きを読む
2006/02/09 (木) 22:26 | 博士の勉強 | |
ここ数日、左のひじがシクシク痛い・・・。普段の生活には問題ないんやけど、ふとしたときにチクッとした痛みを覚える。でも外傷もないし、なんでやろう???
そう考えること数日。やっと原因が分かった
* 左ひじが痛いよぅ * の続きを読む
そう考えること数日。やっと原因が分かった

* 左ひじが痛いよぅ * の続きを読む
2006/02/07 (火) 22:17 | 博士の勉強 | |
最近すごい太ってきた
もう半端じゃない域。
見た目はまぁ、スペインに居る限り 「小太りの着膨れ
」 くらいかもしれんけど、本当にブヨブヨとしか表現のしようが無いお腹とか・・・ これはさすがに、いくらなんでもヤバイ
友達の何人かは既にジムに通ってて、アエロビ&タンゴ教室があって楽しい
とか、毎日朝泳いでるから気分爽快って言ってるのを聞いて、前から私もジム行きたいなぁとは思っとったん
それに、現在100キロは優に越えてる彼の弟がダイエットを始めて、ほとんど毎日このアパートに泊まっていく弟の彼女と2人で
よし、一緒にジム通いしよう
* ジム * の続きを読む


見た目はまぁ、スペインに居る限り 「小太りの着膨れ


友達の何人かは既にジムに通ってて、アエロビ&タンゴ教室があって楽しい



よし、一緒にジム通いしよう

* ジム * の続きを読む